あなたが今、仕事が楽しいと言えますか?
2013/10/21
なぜ仕事をするのか?と尋ねた場合、多くの人は「生活のため」と答えることと思います。実際に現代の日本社会のシステムにおいてお金は不可欠であり、お金がある・ないの差は、生活のあらゆる面でも歴然とした差がしょうじます。
もちろんお金があれば全て解決するわけではありません。しかしお金がないと解決しないことがその何百倍も多いことでしょう。
例えばジュース1本を買うにしても、お金が発生するわけです。子供のうちは親からおこずかいをもらうということもありますが、ある程度の年齢になるとおこずかいだけではなく自分の身の回りや生活に必要な経費をなんとかして、捻出しなければなりません。
そういう上でも、仕事は不可欠なのです。
記事では「仕事がつまらない」「やりたいことができない」といった声が多いと記載されています。これは多くの人がもつ悩みであって、逆にこれを抱かず仕事をしている人は、ごくわずかと考えたほうがいいでしょう。
また20代・30代はスキルアップの転職を考える人も多いことでしょう。実際に転職求人は、この年代に集中しており、転職するなら、20代から30代が大きな岐路となることと思います。
男性の転職市場で、30代前半の若者を欲している企業は多くみられ、実際にステップアップの転職を果たしている人は数多くみられます。
しかしながら、「自分は何をもって満足するか?」といった問いかけに答えを見出さないかぎり、転職してもまた転職を繰り返す危険性があります。
関連記事
-
-
30代にも希望退職が実施される
大手電機メーカー「パナソニック」ではついに、30代も希望退職を募集することを決定 …
-
-
地方に転職するための相談会情報
「地元へ帰ろうかどうか悩んでいる」「仕事があれば地元へ戻りたい」「環境がいい仙台 …
-
-
一念発起して転職してよかった。【31歳男性|製造業】
もともと私は接客業に勤めていましたが、それは学生時代にやっていたバイトの延 …
-
-
30代の転職術!成功するポイントと転職サイトは?
リクナビNEXT[求人情報総数は業界トップクラス] 詳細 ★★★★★ 絞込求人検 …
-
-
IT業界への転職のチャンスとリスク
みなさんは、転職1年以内に取締役も夢じゃない業界があることをご存知でしょうか?そ …
-
-
若者の転職に関する考え方に変化が?
30代の人の中には、転職を検討されている方もいることと思います。転職市場の求人 …
-
-
30代周りと自分の位置づけ
30代とのなると周りも仕事面でさまざまな活躍をし始めている時期であり、周りと自 …
-
-
技術職なら35歳以降の転職も
転職をするなら35歳までにしろ。以前までは「35歳転職限界説」がまことしやかに …
-
-
30代で公務員への転職はできるのか?
昨今、大変厳しい経済情勢が続いている中で安定した公務員に転職したいと思っている …
-
-
転職サイトのコラムから読める傾向
現代の厳しい状況の中で、企業は何とか生き残りと成長を必死に目指していますが、そ …
- PREV
- 30代にも希望退職が実施される
- NEXT
- IT業界への転職のチャンスとリスク